おすすめ順 | 金利 | 限度額 | |
---|---|---|---|
![]() |
アイフル | 3.0%〜18.0% | 1万円〜800万円 |
![]() |
楽天銀行スーパーローン | 1.9%〜14.5% | 最大800万円 |
バンクイックは総量規制が適用されない?審査は厳しい?
バンクイックは、三菱UFJ銀行が提供するカードローンとして高い人気があります。審査では一定以上の基準を満たしていることが条件ですが、通りやすいカードローンと言われています。
銀行法には総量規制は設けられていませんが、銀行のほうで自主規制しているという事情はあります。
バンクイックは総量規制を適用されない?
総量規制の対象は貸金業
総量規制は、年収の3分の1以上の貸付をしてはならないとする規制のことです。年収に対してあまり高い金額を貸してしまうと返済が困難になります。その上限が年収に対して3分の1までと定められています。
年収が300万円の人は100万円までしか借りられないというルールです。また、1社あたり50万円以上、複数社の合計で100万円以上の借入については収入証明書の提示を求めるというのも、総量規制のひとつです。
この総量規制は貸金業法で定められているものです。それまではキャッシングによって返済が困難になって自己破産する人が多くいました。この規制によって貸しすぎ・借りすぎを未然に防止したため、自己破産者が減少するという実績を上げています。
総量規制は業界内での取り決めとか業者間の内規でそうなっているとかというものではなく、法律として決められているものです。そのため、金融業者の裁量が入る余地はまったくありません。
総量規制は「貸金業法」で定められている法律です。ここで言う貸金業とは、主にアコムやアイフルなどといった消費者金融業者です。クレジットカードのキャッシング枠や信販会社のキャッシングも対象となります。
バンクイックは三菱UFJ銀行のカードローン
バンクイックは三菱UFJ銀行が提供しているカードローンです。今では当たり前のことのようになっていますが、銀行が個人向けにカードローン商品を提供するようになったのは最近のことで、かつてはこういった商品は存在していませんでした。
銀行の融資と言えば、主に企業・会社・法人が顧客であって、保証人と担保が必要でした。個人向けの無担保・無保証人のカードローンは、もっぱら消費者金融業者が提供していました。
銀行は金融緩和や個人の消費マインドの変化に合わせて、カードローン商品を開発して提供するようになりましたが、ここには総量規制は適用されません。というのも、総量規制は貸金業法で規定されているものであって、銀行には銀行法という別の法律が適用されるからです。
業務としてお金を貸すという行為には変わりませんが、実は消費者金融業者のカードローンと銀行のカードローンはまったく別物です。
元々、貸金業法で総量規制が導入されたのは、消費者金融業者で借りすぎてしまった人が激増して社会問題化したからであって、そのときには銀行はあまり個人向け融資には積極的ではありませんでした。
そのため、三菱UFJ銀行が提供するバンクイックには総量規制は適用されません。貸金業法は無関係のローンです。銀行法には年収による貸付額の制限は設けられていません。そのため、法律上は年収にかかわりなく貸し出しができます。
銀行カードローンの審査は厳格化の傾向
銀行には銀行法が適用されるため、貸金業法で定められている総量規制の対象にはなりません。そのため、「1社あたり50万円以上、複数社の合計で100万円以上」の借入契約に対しては申込者に収入証明書の提示を求めるという規定があてはまりません。
多くの銀行のカードローンで、100万円程度の申し込みなら収入証明書の提出は義務ではなく、銀行によっては「利用限度額300万円までの申し込みなら収入証明書は提示しなくて良い」としているところもあります。
ところが、近年では銀行のカードローンの過剰融資が問題化しています。貸金業法が改正される以前の消費者金融業者に起こったのと同様の問題が発生しつつあるからです。
貸しすぎではないか、利用者の返済能力を超えた貸付をしているのでは、ということが盛んに指摘されるようなっており、銀行のカードローンからの借入が返済できなくなって自己破産する人が増えつつあります。
キャッシングというと、消費者金融業者をイメージしがちですが、現在では銀行のカードローンのほうが主流となっています。銀行のカードローンのほうが消費者金融業者よりも貸付額が多いというのが最近の傾向です。
というのも、銀行には総量規制が適用されないので利用者がどんどん借りてしまっているのです。借入額の上限がないので法律的にはいくら貸しても問題にはなりません。銀行ごとに基準はありますが、法的な縛りがないために多重債務者の増加や過剰融資による自己破産を招くという批判が高まりつつあります。
そのため、銀行では自主的に規制をするようになりつつあります。本来的には年収の3分の1以上の貸し出しをしても問題はありませんが、それを超える借入の申し込みには審査を否決する傾向が出てきつつあるというのが現状です。
バンクイックにも収入による制限はある
バンクイックは三菱UFJ銀行が提供するカードローンで、銀行には貸金業法は適用されません。それなら申し込みすれば年収に関係なく限度額を設定できると考えがちですが、それは早計です。
バンクイックの場合には利用限度額は最大500万円と定められています。この500万円は誰にでも貸すということではありません。貸金業法は確かに適用されませんが、だからといって年収に制限なく貸すことはありません。
どの銀行でもそうですが、銀行内に適用される規約というものがあります。内規と呼ばれるものです。銀行では、融資についてどういった人にはどの程度まで貸すのかという細かい内規が存在していて、申込者の返済能力を超えて貸すことはありません。
どのような内規があるのかについては、秘匿性の高い情報であるため外部に漏れてくることはありませんが、三菱UFJ銀行にも年収に対する融資額限度は確実に設けられていると考えられます。
バンクイックの利用限度額の決め方
バンクイックは、銀行のカードローンのなかでも審査に通りやすいとして知られています。保証会社はアコムに委託しています。アコムは消費者金融業者として審査のノウハウの蓄積があり、審査通過率も高い業者です。そのため、バンクイックでも審査は通りやすく基準が設定されていると推測できます。
利用限度額は最大で500万円となっていますが、通常は10万円以上10万円単位で設定されています。最低額が10万円で、それを超えるときには20万円、30万円と設定額が変わっていきます。まれに15万円や25万円といった額が設定されることがありますが、通常は10万円単位です。
給与所得者に対しては多少甘い傾向があると言われています。また、給与支払い口座として設定しているときには、審査で有利で設定額も高めに出ることも知られています。
また、新規に口座を開設した人にはバンクイックの付帯をおすすめしており、新規顧客の獲得に積極的な姿勢が感じられます。バンクイックの申し込みでは希望額を申請できますが、実際には希望通りの額がもらえるわけではありません。
初回契約時の目安は?
バンクイックの利用限度額は審査で決定されます。申込者の収入と職業の安定性、他社・他行からの借入状況、信用情報などから判断します。
- 毎月の収入が安定していない。
- 非正規雇用である。
- 個人事業主である。
- 勤続年数が1年未満である。
- 他社からの借入額が多い。
収入や雇用が安定していて、他社からの借入状況や信用情報に問題がなくても、初回の限度額の設定はやや低めです。審査そのものは通過しやすいですが、あまり高額は期待しないほうが良いでしょう。
契約をしておいて、利用実績を積むことで増額審査を受けて徐々に限度額を上げていくというのが良い方法です。
一般的に銀行のカードローンの初回限度額は15万円から50万円程度になると言われています。ある程度の安定性のある職業に就いていて、勤続年数が1年以上あり、三菱UFJ銀行がメインバンクである人には30万円を限度額とするというのが相場です。
バンクイックの審査は厳しい?
審査通過の最低条件
バンクイックの審査に通過する最低条件としては、安定収入があることです。
- 20歳以上65歳未満
- 国内に居住する個人
- 原則、安定した収入がある。
この「安定した収入」というのは、月1回以上の収入があるということを指します。数ヶ月に1回の収入があるとか、収入の時期が不定期といった場合には審査で不利です。この収入は月に1回入ることが確実であればよく、収入の種類は問われません。
- 給与収入(固定給、歩合給、時給いずれでも良い)
- 事業収入
- 不動産収入
- 内職で得る収入
- 投資収入
- SOHOで得る収入
- アフィリエイト報酬
生活保護や親からの仕送りなどは安定性があるとは認められません。失業していて失業給付をもらっていても、それは安定しているとはみなされません。
審査はアコムが実施
バンクイックの保証会社はアコムです。アコムは消費者金融業者として長年の審査ノウハウの蓄積があり、また「なるべく貸すという方向」で審査します。
アコムには様々な職業や立場の人たちに貸し出ししてきた膨大なデータが蓄積されています。大企業から中小、零細企業、業態、職種に至るまで、どのような会社のどのような職業に就いている人なのかによって、細かい部分までアコムは調べることが可能です。
新しい業態や職業についても詳しく、審査で柔軟に対応しています。逆に考えると、見栄を張って年収を多めに申告すると怪しまれます。
- じぶん銀行
- セブン銀行
- 北海道銀行
- 常陽銀行
- 広島銀行
こういった銀行の個人向けカードローンで問題を起こしているときには、審査は通りにくくなります。また、アコムが保証会社をしているローンで4件以上借入していたら審査で不利で、5件になると確実に審査に落ちると言われています。
特にじぶん銀行とセブン銀行の両方で借りていて、そこからさらにバンクイックに申し込むのは危険です。
他行と比較
バンクイックは三菱UFJ銀行が提供するカードローンで高い人気があります。もうひとつ、メガバンクが提供するカードローンで人気が高いのは三井住友銀行カードローンでしょう。どちらも銀行のカードローンとしては、審査が早い部類に属します。
これは審査を行う保証会社が消費者金融業者だからです。三菱UFJ銀行バンクイックはアコム、三井住友銀行はプロミスを運営するSMBCコンシューマー・ファイナンスです。どちらも消費者金融の審査で蓄積されたスピードのある管理システムを提供しており、それぞれの銀行の審査をしています。
バンクイックも三井住友銀行カードローンも審査の通過率を公表してはいませんが、保証会社のほうでは自社のカードローンの審査通過率を公表しています。
- アコム:44.8%
- プロミス:45.5%
これで見ると三井住友銀行カードローンのほうが若干審査に通過しやすいと言えるかもしれません。とはいえわずかな差なので問題にはなりません。ただ、通過率が5割を切っていることは注目しておきましょう。申し込んで審査通過できるのは半分程度の人ということです。
アルバイトでも可
バンクイックの審査が柔軟であることは、安定した収入さえあれば良く、アルバイトでもパートでも申し込み可能という点からも分かります。通常の銀行のローンではアルバイトでは申し込みできないところが多いの現状です。
この点を取ると、バンクイックは幅広い顧客層を狙っていることが分かります。自営業者であっても、毎月報酬の入る日が決まっていて安定的に収入を得ていれば審査には悪影響はありません。
バンクイックの方針としては、なるべく多くの人に貸し出しして利用限度額の審査を重視していると推測されています。収入が少ない人には限度額を控えめにして、収入が多い人には多めにするというシンプルなやり方です。
アルバイトの場合には、初回契約時の限度額が10万円程度に設定されることもありますが、それでも審査には通ることに間違いはありません。
クレジットカードやキャッシングカードは「最初に持ったものをずっと使い続ける」という傾向があるため、今までカードローンを持ったことがなく初めてという人には若干審査が甘くなる傾向もあります。
信用情報を重視の傾向
また、バンクイックでは信用情報を重視していると推測されています。信用情報では、過去に金融事故を起こしたことがないかどうかを調査するだけでなく、借入状況や返済状況を細かくチェックしていると考えられます。
借入件数が多い、借入額が多いときには審査では不利です。
また、延滞については若干厳しく見ているのではないかとも推測されています。正社員で収入も安定しているが、過去に他社での延滞が何回かあったという人がバンクイックの審査に通らなかったという事例は、ネットでも数多く報告されています。
延滞情報は1年間、個人情報機関に保存されます。延滞があった場合にはある程度の期間を置いてから申し込みしたほうが良いでしょう。
アコムと何が違うのか
バンクイックの審査は保証会社であるアコムが行っています。だからといって、バンクイックとアコムはイコールではありません。バンクイックは三菱UFJ銀行のカードローンであり、アコムはアコムです。これは商品のスペックからも明らかです。
バンクイック | アコム | |
---|---|---|
限度額 | 最大500万円 | 最大800万円 |
金利 | 年率1.8%〜14.6% | 年率3.0%〜18.0% |
注目しておきたいのは、金利の違いです。最低金利、最高金利ともにアコムのほうが高めの設定になっています。金利が高いほど貸し倒れリスクに対する耐性が高いため、審査が緩いというのが金融業界の常識です。
バンクイックはアコムよりも金利が低い分、貸し倒れリスクに備えるために審査が厳しいことが推測されます。良く言われることですが、会社員なら銀行のカードローン、アルバイトやパートなら消費者金融業者です。
総量規制外のバンクイックで高額を借りるには
信用力を高める
三菱UFJ銀行のバンクイックは総量規制の対象外ですので、実際に貸すほうとするとたくさん貸して利息収入を得たいと考えています。とはいえ、貸しすぎて返済できなくなることも懸念されますし、今は銀行のカードローンの過剰融資が問題化している状況でもあります。
ただ、銀行のほうで信用力の高い人と判断されれば、初回契約時の利用限度額から増枠してもらえる可能性があります。増枠にはもう一度バンクイックの審査を受ける必要がありますが、もし優良な顧客であれば再審査でも心配はいりません。
- 住所や電話番号、勤務先などが変わったときに変更届を直ちに提出すること。
- いつでも連絡が取れる態勢を整えておくこと。
- 返済で遅れないこと。
- 他社からの借入をしないこと。
特に重要なのは他社借入です。他社から借入していて、その返済に困ったからバンクイックで増額してほしいという相談が通る可能性は非常に低いです。バンクイックと同時に借入している金融機関があったら、なるべく完済しておきましょう。
バンクイックからの連絡を待とう
バンクイックでは、優良顧客と判断した人には増額の打診をするようにしています。他社からの借入がなく、返済に遅れずにきっちり返しており、雇用形態や収入において問題がないと考えられる人には増額の審査ができるという連絡をします。
メールで来ることもあれば、連絡先として指定している電話番号に担当者が直接掛けてくることもあります。郵便物で案内が来ることはありません。銀行としては、お金を貸しても確実に返済してくれそうな人にはどんどん借りてもらって利息を得たいと考えます。
期日を守って返済している真面目な利用者には、こちらから連絡しなくても三菱UFJ銀行から増額の検討をしないかという連絡があります。
利用者のほうからバンクイックに増額申請をすることも可能です。バンクイックの会員サイトにログインして申請を出しても良いですし、銀行側に直接電話を掛けて審査を申し込んでも良いでしょう。
バンクイックの増額審査の申し込みは、「第二リテールアカウント支店」というところに連絡します。平日でも土日でも受け付けています。申請をしてから2営業日から3営業日ほどで審査結果が通知されます。
増額審査で注意したいのは、改めて在籍確認が行われることがあるという点です。すでに初回の申し込みのときに在籍確認はしているはずですが、銀行の審査は厳格化の傾向にあるため可能性はゼロでありません。
実績と年収
バンクイックの増額審査で重要なのは、利用実績と返済状況です。申し込みしてすぐに増額申請しても通りにくいですし、返済状況が悪ければ審査には通りません。バンクイックと利用者をつないでいるのは、「お金を借りて返済する」「お金を貸して利息付きで返してもらう」という信頼関係です。
- 利用期間が半年以上ある。
- 定期的に利用している。
- 返済に遅れていない。
最も重要なのは真面目にきっちり返済しているという事実です。1回も返済日に遅れることなく返済している人は、お金を貸す側としては信頼できる人です。逆に一度でも延滞してしまうと貸す側からすると「また延滞されてしまう危険がある」と判断されて信頼が損なわれます。
また、一定の利用があることが大切です。一度借りて次の月に全額返済した人よりも、借りたお金を最低返済額を守って毎月返済を続けている人のほうが「実績は高い」と判断されます。
完済した人よりも、ずるずると最低額だけ返済している人のほうが信頼されるというのが、金融機関です。
また、もし収入が上がったのであればチャンスです。今までパートやアルバイトだった人が正社員採用された場合には、個人属性としてもアップしていますし、収入の安定度も上がっています。このときに増額申請を出すと良い結果が得られることが多いです。
まとめ
総量規制の適用を受けないバンクイックですが、近年では銀行のカードローンも自主規制の傾向があり、最初からあまり高額の融資は期待しないほうがいいでしょう。
実績を積んで増額申し込みできるようにしましょう。